Flir C5 小技集
Flir C5の小技をメモとして残す
強制終了
1 2 3 4 5 6 7 |
|
サービスメニューの表示
Flir C5には管理者用メニューというか裏メニュー的にService menuというのがある。
以下の手順で表示できる。
オプション→デバイス設定→カメラ情報→カメラ情報→保存:
を10秒近くタッチし続ける。
すると 「Service menu」 というのが現れる。
USBモードとかなんかいろいろ設定できる。
手動によるキャリブレーション
GUIの右側の黒い帯の上から2番めのギャラリーボタン(取った画像を確認する、再生ボタンみたいなやつ)を長押しするとキャリブレーションする。
単押しだと当たり前だけど再生画面に遷移してしまうので注意。長押し。
手動による温度スケール値の変更とリセット
デフォルトでは温度の幅は勝手に上限、下限が調整される。
30〜40とかに固定にしたい場合は、画面右下の...をクリックするとでてくる温度スケールをタッチして、手動を選択すれば左側の温度スケールが上でで変更できるようになる。
片一方を合わせたあと温度部分をタッチしてロックし、その後、反対側を合わせる。(両方一辺にはあわせられない)
温度スケールは電源のオンオフで消える
せっかく手動で設定しても、Flir C5の電源をオフオンしたら忘れる。
あほか。
USBカメラとして利用するときの画角とFPS
Ubuntuにつなげて v4l2-ctl で確認した結果
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
|