コンテンツにスキップ

Top

Raspberry Pi で AirPlay(動画)

Raspberry Pi を AirPlay のレシーバー(サーバー)にする。
AirPlayはオーディオのは過去あったが動画のは最近までオープンソースのはなかった。

対象Raspberry Pi

Raspberry Pi 2以降が無難。

Raspberry Pi 3、Raspberry Pi 4で試したところ、問題なくAirPlayできた。
Raspberry Pi zero wで試したところ、動画再生は音声が途切れがちだった。

RPiPlayのmake

RaspberryPi用のオープンソースのAirPlayサーバとして、以下がある。

An open-source AirPlay mirroring server for the Raspberry Pi. Supports iOS 9 and up.
https://github.com/FD-/RPiPlay

まずはmakeに必要になるパッケージをインストールする。

$ sudo apt update
$ sudo apt install -y cmake
$ sudo apt install -y libavahi-compat-libdnssd-dev
$ sudo apt install -y libssl-dev

RPiPlayをmakeする。

$ git clone https://github.com/FD-/RPiPlay.git
$ cd RPiPlay
$ mkdir build
$ cd build
$ cmake ..
$ make

RPiPlayの実行

$ ./rpiplay

なだけ。

iPhoneから接続

サーバーとクライアントが同一LAN上にいないといけないので、Raspberry Piと同じLAN上にiPhoneを接続する。

iPhoneのコントロールセンター(画面右上から下にスワイプしたときに出てくるやつ)で「画面ミラーリング」をクリック。

RPiPlayというやつがいるので選択するとミラーリングが始まる。

簡単!

その他

YouTubeをアプリから再生することはできなかった。
理由は不明。
が、ブラウザからYouTubeの再生は問題なくできる。

なお、YouTubeアプリで再生に失敗すると、以降、ブラウザ経由でYouTubeを再生した時に音声がでなくなってしまうよくわからない不具合が発生した。
(RPiPlayの再起動で直った)