Disqus
Disqus(https://disqus.com/)は静的サイトにコメント機能を追加することができるようにするためのネットワークコミュニティプラットホーム。
これによりHugoやHexo、jekyllやMkDocsといった静的サイトジェネレータで作成したサイトであってもコメントを入れられるようになる。
コメントは基本的にはTwitterやFacebookなどのアカウントを持っている人しか出来ない。
ので完全匿名より、やや安心感はある。(誰でもコメントOKにする設定に変更することも可能)
1. Disqus設定 for MkDocs(material)
MkDocsにDisqusのコメント機能を追加する。
1.1. Disqusのアカウントを作成する
https://disqus.com/でアカウントを作成する。
アカウントを作成すると言っても、すでに持っているFacebook、Twitter、Googleの何れかでログインすることもできる。
Disqusアカウントを作りたい場合はメールアドレスを入れてアカウント作成する。
1.2. Disqusで自分のサイトと紐付けたショートネームを作成する
設定から。
shortnameはURLの部分。
shortname.disqus.com
1.3. mkdocs.ymlにDisqus設定を追加
この設定を入れると全ページに勝手にdisqusの設定が入る。
(Materialテーマ以外で確認していないので、他のだとどうなるかは知らん)
your-shortnameには先ほど作ったのを入れる。
1 2 |
|
これでコメントOKになった!